久々に株関連・FX関連の近況を更新していこうと思います。
この前までは定期的に更新していたのですが、少しサボってしまいました。
なので、ざっと月の統計からいきます。
厳しい戦いだった11月
11月は初めてボコボコにされた月でもありました。
トータルで1ヶ月で39000円ほどやられました。
私は元々10万ちょっとしか入金していないので、普通に考えると40%近くやられたということになります。
中々苦しい取引を繰り返し、損失も大きいものを抱え色々学びを得た月でもありました。
が、かなりショックでした。(今までプラスになった分が全て吹き飛んだ上でマイナスになりました。)
ここで学んだ事を今後の教訓としても活かしたいです。
- ・連続取引をこまめにやらない。
- ・ポジションを複数所持しない。
- ・握ったら割と長期目に見る。
- ・大勝負をしない。
- ・相場が読みづらい場合は取引しない
連続取引、細かい取引を本当にした事が敗因です。
ロングで買っていたポジションが0.5円下がってすぐ損切りし、次は下がりそうだからショートするみたいな感じの取引もよくないです。
結構連続で損切り、マイナスが続くと正常な判断が出来なくなってしまいました。
それでズブズブ沼に陥りました。
相場も読みづらい状況が続いてる時は取引をしないという選択肢が割と正しいかなと思いました。
12月以降は反省を生かした
11月がだいぶやられたので、12月からは完全にほぼロングオンリーでトレード回数を減らし、我慢を覚えました。
その結果、小刻みなマイナストレードがなくなり勝てる割合が増えてきました。
ここで大体39000円の11月の負けを半年間ほどかけてまくりましたが、長い道のりでした。
基本的にチャートがそこまで激しく上下しない通過を選んでやってました。
豪ドル円や、NZ円などです。
豪ドル円は一番安定しつつ、暴落の心配も余程ないので、貯金としても有効的だと思いました。
5月9日の現在
現在は、結果的にメキシコペソを長期的に握ってるおかげでスワップでプラスになってる部分も多いですが、結果的には現在は、純資産で21万円まで増えました。
元々の軍資金と比べるとほぼ2倍ぐらいの資産を形成することが出来ました。
他のトレーダーさんと違い、取引回数が少ないので増える速度は遅いですが、着実に増えているのでこのままのやり方で焦らずコツコツいきたいと思ってます。
これが現状の証拠金情報になります。
現在の証拠金情報
純資産 | 212,227 円 | 有効証拠金 | 150,071 円 |
---|---|---|---|
受入証拠金 | 166,418 円 | 必要証拠金 | 62,156 円 |
未決済建玉評価損益 | 45,645 円 | 注文中証拠金 | 0 円 |
入出金予定額 | 0 円 | 証拠金計 | 62,156 円 |
未受渡売買損益 | 0 円 | ||
未受渡スワップ | 164 円 |
割とポジション握り続けてるのはメキシコペソだけです。
次はなんとか25万ほどを目指していきたいです。
もう少し増えてきたら具体的なトレード方法なども記載していきたいと思いますが、まだまだひよっこの領域なので努力や勉強が必要になります。
今後も精進していきたいです。
本日は以上です。