こんにちは、メイドインアビスをストーリーはクリアしたのでレビューを書いていきたいと思います。
スパイクチュンソフトより発売されました。
早速ですが、これは買うべき人と、買って後悔する人かなり分かれます。理由を書きます。
スパイクチュンソフト PS4ゲームソフト メイドインアビス 闇を目指した連星価格:7,120円 (2022/11/5 14:38時点) 感想(0件) | |
メイドインアビス | 楽天市場 |
ストーリー性
アニメや原作を見ている人で、ボンドルド戦ってすごい境目ポイントかと思いますが、ぶっちゃけリコとレグ編ではそこまでいきません。
長いチュートリアルがリコとレグ編なのであって、原作ストーリーは2層までです。
なので、原作ストーリーをゲームでもう一度楽しみたい!という人は買わない方が良いです。
こちらのモードは「HELLO ABYSS」モードと言います。
どちらかというと、メインなのはこちらのリコ編ではなく、「DEEP IN ABYSS」オリジナルストーリーの方になります。
ラストダイブ(6層まで)する事が目的となるゲームです。
ある程度の深度を攻略しないとワープできません。(初回から2層など)
なので、最初のうちはある程度帰れる場所まで潜る→素材を集めて強化する→戻るの繰り返しになります。
アビスの探窟家はこんなに大変なんだ〜という事を実感できます。
逆に世界観を知っていた為、これ自体は特別に苦ではなく、面白いかなと思いました。
必須となる食料の調味料や、ピッケル、縄などの消耗品を最初に持ち運ぶために重量計算をしなければいけません。あまり沢山持っていきすぎると今度は遺物などを持ち帰れなくなるので、ある程度帰りも計算して行かないといけないというのがこのゲームです。
アビスと言えば深層不可ですが、ある程度現在の深さから上昇しようとするとアビスの呪いがかかります。
上昇負荷が治るまでその場で待機することで回避は出来ます。
グラフィック
グラフィックに関しては、正直そこまで期待してはいけません。
もう少し何とか出来なかったかと思いますが、劣化版テイルズのようなグラフィックです。
酷すぎるわけではないですし、慣れるレベルなのであんまり酷い問題ではないです。
音楽
総じて神です。
フィールドのBGMなどはとても好きな音楽が多かったです。
アニメでも、ケルトというかゲーム音楽に近いBGMが多かったんですが、これはアニメもゲームも問わずどちらとも良いと思います。
アクションとUIが一番酷い

これはファンだからどうこうではなく、ゲーム上での操作が一番ストレスです。
正直言ってかなりひどいです。
ずっと同じ武器で戦うわけではないので、常に変えたりしますが、耐久値などがあるので壊れます。
無くなった際にはまた作り直してセットする必要があります。(これが面倒)
最初のうちは仕方ないかと思っていましたが、これが永遠に続くのでストレスしか感じ無くなっておりました。
肝心のアクションに関しても爽快感などはあまり感じないワンパな動きのみになります。
判定が結構ガバガバな時も多いです。アクションゲーとしてはどうなんだろうという部分。
なので、ここはアップデートで何とか改善してほしいポイントになります。
バグに関して
レグの挙動がおかしくなるなどのバグはありますが、ゲーム進行不可のようなバグはないので、個人的には許容範囲でした。
後は深層にいた時にオートセーブとかで色々ガチャガチャしてる時にアビスに潜るときの装備に戻ったなどがあります。(逆にそれは嬉しい)
死にモーションが多彩
アビスでタマウガチにやられた場合とか、アビスの負荷で死ぬ場合とか、そこは恐らく作者のこだわりのポイントだったと思います。
中々種類も多いので、THE・アビス感があるので個人的にはGOOD。
理不尽な死で一番許せないのは3層に行く際にマジで運ゲーになったところです。(ネタバレを含む恐れがあるので詳しくは書きません。)
総合評価
今回のメイドインアビスのゲーム
総合評価 75点(100点満点中)
アビスファンなら買っても許せる部分が多いと思うので、楽しめるんじゃないかと思います。
オリジナルストーリーも悪くなかったです。(良かったと言われると微妙なところ。)
探窟家ってこんな感じなんだぁと実感出来ます。
後はどんどん自分の階級(笛のクラス)を上げるたび出来る事や作れる事が多くなってくという楽しさはあります。
ただ、UIや操作性の部分でストレスが溜まるのと、グロ耐性がない方は購入は控えた方がいいかなと思います。
ゲーム性自体はとても面白いと思うので、後は細かい部分のアップデートなどで大幅に評価は上がりそうです。
以上です。