初めまして!CCと申します。
自己紹介をさせていただきます。
まずは私についてざっくり書いていこうと思います。
1994年10月27日生まれ 蠍座 血液型は不明
トランスジェンダー(FtM)です。※ホルモン治療のみ
トランスジェンダーって何?
トランスジェンダー(英語: Transgender)とは、出生時に身体で割り振られた性が自身の性同一性またはジェンダー表現と異なる人々を示す総称である
ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC)[5]。性的少数者のひとつとして挙げられる[6]
トランスジェンダー(英語: Transgender)とは、出生時に身体で割り振られた性が自身の性同一性またはジェンダー表現と異なる人々を示す総称である[5]。性的少数者のひとつとして挙げられる[6]
今はただLGBT が大分世間に浸透してきたので
割と性のマイノリティは以前より生きやすくなったのかなと思います。笑
LGBTって何?
LGBT(エルジービーティー)とは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアルの3つの性的指向と、トランスジェンダーという性自認のイニシャルを組み合わせた表現である。 1990年代から使われるようになり、セクシャル・アイデンティティとジェンダー・アイデンティティを包括する言葉として使われる。
Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/LGBT)
さて、そんな私の経歴ですが、コールセンターを8年間ほど勤めてました。
こう書くと長いのですが、最初はアルバイトから入り
ありがたい事に評価されて、責任者に上がることが出来ました。
その後、会社が買収されました。
買収したのは自分の直属の上司に当たる方でした。
そのため、成り行きでその方の会社に行く流れになりました。
会社の立ち上げに携われたという意味でとても良い経験が出来ました。
ですが、最初から従業員を30人ほどの抱えて
資本金をあまり多くない金額でのスタートだったので、総じて大変でした。
そのため、営業して獲得できなければ従業員全ての食い扶持、給料がなくなるという
とてもプレッシャーが半端なかった中、営業をし、人員を動かしてました。
直接的な会社の方針を提案をしたり、チームをまとめたり、マネージメントが功を期して
会社的には最初の軌道に乗ることができました。
ただ、それと引き換えだったのは時間です。
朝8時30分に出社し、夜は日が回ってからの帰宅になるので
残業時間がとてつもない時間になってました。1ヶ月の労働時間は300時間超と。
いやいや普通にブラックすぎる…。
最初だけは頼むと言われましたが、1年経っても状況は変わらず。
色々考えた結果、この会社で骨を埋めたいとまで思わず、こんなに時間があれば
沢山のことを学べてスキルアップ出来るのではないかと考えました。
精神的にもかなりやられてましたが、大きな支えとなってくれてたのは彼女の存在です。
そして、私はプライベートの時間がもっと欲しいと考え
ブログで生きることを最初に決意しました。
キッカケとなったのはご存知の方も多いと思いますがマナブさんです。
働きながらブログで副業しようと思ったのです。
が、挫折…笑
色んな方のツイートを見てて、皆仕事しながら勉強をしてるんだなぁと感心しながら
自分も同じくやろうとしましたが、そもそも時間が全く足りなかった。笑
そして、ついに会社を辞め、いざやろうと思いましたが更に3ヶ月目で挫折…笑
記事はある程度のインプレッションを獲得しましたが
実質の利益にはあまりならず、その間にまた前職繋がりでお声がけ頂いたのもあり
そちらに就職しました。で、また同じく会社の立ち上げからスタートした為
頭が単細胞なのか、ブログ、副業のことをすっかり後回しに。
そのうちに、なんと彼女の方がブログではなく、プログラミングに興味を持ちました。
気づいたらドラッグストアの正社員(超安定した職業)を辞めていて
彼女はプログラミングに励みました。
そして、学習開始してから1年ぐらいで案件獲得出来るようになり
現在は、多方向から仕事の案件を頂けてます。
https://twitter.com/ohayo504?s=20&t=HkPdR-O1IEoycnhiWXxrKQ
もう既に案件を獲得し、バリバリのフリーランスとして活躍中です。
私が挫折してやっていない間になぜか彼女の方が私のやりたかったフリーランスで稼いでたという話です笑
そして、再度私ももう一度頑張ろうと思い、また一からProgateで学習を始めました。
仕事も勢いに乗って退職してきました!つまり無収入からのスタートです。
ここからは彼女のマネージメントや、及び自分も勉強を日々しつつ
沢山発信させていただき、沢山の人の役に立てるようにしていきたいと思ってます。
現在は、彼女が受けた案件などの提案/単価交渉の文面を作成したり、WEB制作関連で自らが勉強し自分が分からなかった部分などを今後上手く記事にしてまとめていきたいと思っております。
会社の立ち上げに2度ほど携わり営業力だけで生き残ってきた私が発信する内容は直接的にお金が左右する事に関してを伝えられますので、是非参考に出来る部分があれば参考にしていただきたいです。
今後とも宜しくお願いいたします。