こんにちは!普段は土日にこの1週間の収支を公表していますが、土日にまさかの体調不良でした。
毎日市場を見れる間は取引回数や、英語の勉強も忘れずにやっていきたいところです。
これからやりたいこととしては→英語を勉強してCNNやイーロンマスクの文章などを瞬時に読み取って見たいです。
Twitter社がイーロンマスク氏によって買収されました。
上層部をクビにしたり、トランプ氏のアカウントを復活させる予定などと発言しており、今後も目が離せません。
トランプ氏の発言でドルの市場は大幅に荒れると聞いてたので少し警戒気味に。
それでは、収支を公開していきます。
10月24日〜10月28日
・10月24日 決済損益 5347円 スワップ +45円
・10月25日 決済損益 920円 スワップ +35円
・10月26日 決済損益 2429円 スワップ +59円
・10月27日 決済損益 -2911円 スワップ +189円
・10月28日 決済損益 1128円 スワップ +38円
・週間決済損益 +6913円 スワップ利益 +366円
10月総合
10月総合として
決済損益16982円 スワップ924円
初めての月にしてはプラスで終われたという意味ではとても良い経験が出来ました。
現在TOTAL・次週見解
現在TOTAL値で 未決済健玉含めた場合は 128862円(+18862円)
決済済のみ TOTALは +15249円です。
さて、実はポンド円ショーを170で先週切ったのですが、先日172まで上がる事態に。
朝起きたら6000円マイナスほどになっていました。
一度は170切るだろうと思いましたが、中々切らず170〜171を行き来。
スワップポイントもずっと保有してるとマイナス膨らむので、やむをえず先ほど損切りしました。
ショートをやって思ったのですが、あまり自分はショート取引をしていないので当たり前ですが、全然に読み方が上手くありませんでした。
もう少し幅を狭めてショートの練習を図っていきたいと思います。
ドル円自体は円介入で6兆円ほど消費したと言っていたので、もう一度介入が来るとは中々考えにくいです。
そのため、ドルは先週との読み通り緩やかに上がっていくと思われます。
にしても、ポンド円が難しすぎるので、やっぱり長く保有するのはあまり得策ではない気がしてきました。
最近少し不調気味なので、ここでどれだけ損切りの練習が出来るかもかかってるので上手くやっていきます。
10月分の記事が遅れましたが、報告は以上です。