加速する相場
一気にショートの相場が加速していき、ドル円は落ち着いてきたタイミングで最近は同じタイミングで上がったり下がったりしていました。
そして、しばらくぶりの7円割れを記録しました。
メキシコペソはスワップポイント目当てで買ってる人が多いので、結構含み損になった方が大多数いるのではないでしょうか。
Twitterから何個か見かけたものを貼ります。
これってどっからどう見ても含み損ですよね🤔❓ pic.twitter.com/CXGiP1ouhO
— lowii @メキシコペソ投資🇲🇽 (@Nepenthes_lowii) December 3, 2022
11月終わりー
— てら@FX メキシコペソ (@himawarizm08) December 1, 2022
今月はほぼ取引なく3.1万円のプラス
…だけど、含み損が結構ある😭
外貨どっとコムは36万円程の含み損
ほったらかしてるヒロセは45万円程の含み益
下げ続くとキツイ💦
あとは毎月買い増して平均取得下げつつスワップで利益出るまで耐えるか…#FX #メキシコペソ #ペソ #TeraのFX pic.twitter.com/Y3XtcKzs4p
私も絶賛死んでます💀(笑)上げ相場だと買いにくいし、下げ相場だと含み損ツラいし、どうしたらいいのか😂
— lowii @メキシコペソ投資🇲🇽 (@Nepenthes_lowii) December 2, 2022
しかし退場はしませんぞー😤これからがスワップ投資の本領発揮…と思いたいですね(笑) pic.twitter.com/Npss9mod7Z
かくいう私もメキシコペソを握っていたので、含み損になりました。
ここで退場する人や手放す人も多そうです。
単純に円が高騰していて、ドルは緩やかに ドル>円の立場ですが、ドル>円>メキシコペソになっていると考えれば分かりやすいかもしれません。
5年の推移を見てみましょう。

2020年に1度大暴落してそこから徐々に右肩上がりになり、今回ガクッと下がりました。
メキシコ銀行自体は金利を上げているので、ただの円高状態に一時的になったのかと推察します。
スワップ目当てで買ってる方であれば長期的に保持する事で利益は取れますが、含み損がメンタル的に耐えられるかどうかです。
個人的の予想としては、もう少し円高の状態が続くと思うので、メキシコペソはショート方向で進むと思います。
6.50付近まで下がり、そこから下がらないようであればロング、切った場合は6割れ警戒で良いと思います。
ですが、基本的にロングの相場と見ても良いと思います。
ドル、ポンド、ユーロなどは戻り反発などは結構ありますが、メキシコペソはそもそも単価が低いので、細かいトレードはするべきではないです。
次週の市場は引き続き警戒しましょう。
私、個人ではメキシコペソは含み損でも離さず握っておこうかと思います。
トルコリラは長期的に見て下がる一方ですが、メキシコは上がる可能性しか将来ないと思ってます。
https://www.rakuten-sec.co.jp/
証券サイトを使うなら私は楽天で全てまとめているので、楽天証券を使っています。
基本的にスワップで獲得しているものが多いので、放置ではありますが…。
気づいたら数万円になっているので、とてもおすすめです。
本日は以上です。