ブログ

コンデンサーマイクにノイズ、雑音が急にひどくなった!?対処法はコレです。

事の発端…

こんにちは。先日、事件がありました。

ゲームをしている時にふと、フレンドからいつもは言われないことを言われました。

「いつもよりザーーーっていう雑音がひどいな…」と。(砂嵐のような音でした。)

えぇ、そんなまさかと思いました。マイクを2ヶ月前に購入したばかりだったので…。

ちなみに、マイク自体は個人的にはかなり気に入ってるFIFINE社のマイクです。

FIFINE USB コンデンサーマイク RGBライティング カーディオイド指向性 プラグ&プレイ パソコン/プレステマイク USB-C→USB-Aケーブル付き ワンタッチミュート YouTube Skype Discord Zoom 録音 ゲーム実価格:8,672円
(2022/11/29 18:06時点)
感想(0件)

コンデンサーマイクに異常があることが発覚

一度は抜き差しでこれを同じく言われた前日直ってたので、接触不良が原因かと思い、再度PS4を再起動→線も抜き直してみましたが、ノイズがずっと続きました。

もしかしてPS4(本体)が原因なのか?と思いましたが、以前使っていたヘッドセットで試してみると普通にマイクはノイズや雑音は入っていませんでした。

別機体でもノイズが酷く、コンデンサーマイク自体に原因があるという結論になりました。

Amazonで返品・交換は出来なかった

以前、購入した時にサポートはついていると記載が合ったので、問い合わせだけしてみることにしました。

ちなみに、機械製品系は必ず「保証」がついてるものを購入してください。

Amazonの返品・交換期限は1ヶ月間だけだったので、Amazonではもう既に何も出来なかったです。

サポートを受けるために必要な作業

サポートをどうしたら受けれるのか記載を見たところ

FIFINE社のマイクはAmazon・楽天で購入した場合に注文番号があると思いますが、それを元にFIFINEの公式サイトでサポート製品登録をしなければいけません。

ここが注意して欲しいのですが、FIFINE社のマイクは購入してから3ヶ月以内の登録で2年間のサポートが受けられるので、購入した方は忘れないうちにすぐ登録しておきましょう。

公式サイトよりも通常検索すると<ECページの検索順位なので公式サイトのURL貼っておきます。

英語なので、日本語表示に直して表示することを推薦します。

FIFINEのTwitterが日本版でもありますが、どうやら公式マークが付いていないので載せるのは控えておきます。

今すぐにでも直したい方向け

サポートを待っていられない状態でした。

機械って、正直に製作側でないと原因を明確にしたりするのが難しいですよね。

FIFINE公式サイトで問い合わせをしてみたものの、送ったのが金曜日の深夜なので、土日を挟むとなるとその間マイクが使えない…。

土日明けの月曜日になってからサポート受けて返品・交換などなってもその間マイクが使えないと思ったら、今すぐにでも私は直したいなと思いました。

同じような症状がある方を色々ネット上で調べて、この答えに辿り着きました。

コンデンサーマイクが雑音・ノイズが酷い原因

これは、結論は湿気です。

高確率でコレです。(※内部故障とか、機械的な問題でなければの話です。)

今ってちょうど冬の時期なので、温度差によって結露したり、温かい飲み物を飲んでいて蒸気が…。それと機械熱とかで何かしら湿気って生まれています。

コンデンサーマイクなので、もちろんモニターや、PC、ゲーム機など全てにおいて近い設計で私は設置しています。

水分が機械に入ると故障しますよね。マイクだと尚更、水分があるとそもそも雑音になるのです。

百均で対処出来ます。

私はこの方法で直ったので紹介します。

まず、百均で(私はDAISO)シリカゲルを購入します。

食品用でも、衣類用でもどちらでもOKです。

裏面の記載にシリカゲルと書いていればOKです。

分かりやすく言うと、シリカゲル=乾燥剤 です。

乾燥剤

取り合えず自分は食品用のシリカゲルを購入しました。(入ってる量がそちらの方が多かったという理由)

マイク本体を解体してジップロックに全部突っ込む

手順をご紹介します。

コンデンサーマイクって大体マイクの部分が取り外せるようになってるはずです。

足の支えの部分があるとジップロックに入らないですし、その部分は別に乾燥させる必要がないので外せるようであれば外しましょう。

ジップロックに入れたコンデンサーマイク

本当にこのような形で、シリカゲルを全部ジップロックに詰め、空気を抜きます。

そして、そのまま放置します。

放置時間は機械にもよりますが、おおよそ1日ぐらいは空けたほうがいいと思います。

結果

放置時間は1日〜2日ぐらいは空けた方がいい

自分の場合は1日で再度繋ぎ直してみました。

そしたらなんと雑音とノイズが一切無くなり、綺麗な音声に戻っていました。

不調だと気づいた時にすぐにこの乾燥剤処置をすれば再生可能な事が判明。

ただ、この方法でも駄目だった場合はサポートに遠慮なく委ねた方が良さそうです。

その後は快適に使えてます

これ以来は雑音が入らないので、快適に使用できています。

FIFINE製のマイク類は、プロゲーマーや配信者、一般の方にも多く愛用され、高評価されているマイクです。

後は湿気が高い場所に常に置いておくことは避けなければいけないなと今回の教訓で学び得ました。

困ってる方がいたら、是非この方法で試してみてください。


FIFINE USB コンデンサーマイク RGBライティング カーディオイド指向性 プラグ&プレイ パソコン/プレステマイク USB-C→USB-Aケーブル付き ワンタッチミュート YouTube Skype Discord Zoom 録音 ゲーム実
価格:8,672円
(2022/11/29 18:06時点)
感想(0件)