ブログ

ずっと辞めれなかったパチンコを辞めたら幸福度が激上がりした話

こんにちは。

たまにいつもと違う話題も良いかなと思い、ただの書き綴りになるんですが良いかなと思い書きます。

今日は、タイトル通りパチンコを辞めたら幸福度が上がったという話をします。

自分は7年間ほどずっとパチンコ・スロットを両方やっていました。

打ち子をやっていたのがキッカケ

5号機の時からやり始めてましたが、その時はパチプロの方が知り合いにいたので、「打ち子」というバイトをしていました。

昔は、完全にプロとしても食べていけるという台もありました。

据え置き天井や、設定変更時の朝天狙い、ゾーン狙い、などなど。

打ち子もやっていたと別で休みの日には好きな台を打っていたりして、月で言えば大体20万ほどの収益になっていました。

あるきっかけで打ち子は辞めたんですが、それ以来はしばらく行かなくなりました。

友人がハマったという話

そして、パチンコからしばらく離れた時に、友人が丁度ハマり始めて、打ちに行こうよと言われたので行きました。

その時はしばらく行ってなかったので、台の状況なども分からず。

ただ、たまたま座った台が当たって、プラスになって終わりました。

「楽しいな〜また行きたいな〜」と思うようになり、プラスで友人がハマっていたのもあり仕事の休日に一緒に行くのが日常的になりました。

昔と違い、普通に仕事もしていたので立ち回りよりも好きな台に取り合えず座って打つみたいなので、勝ったり負けたりを繰り返してました。

それをやってる間にずるずる数年過ぎてきました。

そこで、転機がやってきました。

スロットが好きだったのですが、5号機撤廃、6号機が出てきました。

パチンコも遊タイムなどが出てきたところでした。

そこのあたりから「全く勝てない」状態が続きました。

2年ほど前に自分の収支を付けるようになったんですが、すごい。

その辺の年から毎月トータルで収支は1ヶ月2万負けぐらいで収まっていたのが、ほぼ毎月4万負けに膨らみました。

毎月の1万〜2万は趣味だからな〜で妥協してたのですが、4万となるとちょっと妥協が出来ない範囲になりました。

昔は、金欠でも行ったことはよくありましたし、突っ込んで一発逆転!のような夢を何回も見させてもらいましたが、現代機でそんな都合よく夢を見れることはもうなくなりました。

スロットは事故に事故を重ねたとしても現在は上限枚数が必ずあります。

スマスロ導入でまた万枚の夢を見れると言われてましたが、昔の確率ほどではないと思います。

今の台の方がよっぽどきつい。

何より、等価交換の店もほぼなくなっていく中で、前よりも明らかにきつい戦いを強いられてます。

パチンコも一緒で、前より玉貸しの数が減っているし、回らないわできついの一言。

そろそろ潮時かなと感じ始めていました。

辞める決意をした

そして、ふと思ったんですね。もう辞めようと。絶対的な意思を持って決意しました。

毎月4万貯金すれば半年間で豪華な旅行行ける費用に回せるし、ご飯だってケチらず注文する頻度を増やしても良いかもしれない。

何より消費しているお金もそうですが、時間も半端ない。

負ける→他の店で取り返そうとする→閉店まで粘る みたいな感じで昼〜閉店の時間までいるなんてことはザラでした。

冷静に考えてみて、パチンコやパチスロってお金と時間を消費して得られるものってなんだろう。お金以外で。って考えた時に、何一つ浮かんで来なかったんですよね。

勝ち負けで一喜一憂するのも疲れるし、当たった時は嬉しい!ってなるけど負けた時はすごい罪悪感と憂鬱な気持ちになります。

負ける度に「嫌な気分になるし、もう辞めよう」と何度も思ってましたが、辞めれなかったです。

ですが、「辞めよう」と決意をして、パチンコ行く時間を他の趣味の時間に全部当ててとにかく「行かない」と決意。

パチンコに行けば数時間で1万消費するけど、家にいれば1万円浮くなどパチンコ=悪みたいなイメトレをずーーーっとしてました。

外に出るとパチンコ屋を見ると行きたくなってしまうので、なるべく家に居ました。

家にいても「暇だな」「行きたいな」とずっと思ってました。1週間ぐらい恐らくこの衝動に駆られてました。

ですが、2週間目突入すると、時間が暇だな=こんなに時間をパチンコで消費してたということに気づき始め、時間がもったいない、他のことが色々できるに変わってきました。

完全に依存症の領域だったと思ってます。

そこから頑張って1ヶ月経過すると完全に行きたいという衝動は出なくなりました。

1ヶ月パチ禁すると、行ってしまうとまた始まると考え、どんどん行きたくなくなりました。

1ヶ月パチ禁したら、普段使ってる3万〜4万が浮くからそれで美味しいご飯を食べたり、普段買わないものを買ってみたりなどしました。

自分の場合はパチンコ行きたくなった時はひたすらアマプラで動画を見たり、ゲームをひたすらやったりなどしていました。

それが功を期したので、上手く今の状態にまでなりました。

辞められない人は、パチンコ以外の趣味を見つける、引きこもり癖を付ける事で大分衝動が抑えられると思います。

基本的にパチンコ屋行く人って結論暇なんです。

だけど、よくよく考えてみれば嘘をついてパチンコ屋に行ったりもしたな、と。完全に今考えれば病気=依存症だったなと。

百害あって一利なし。

得られるお金は勝ったとしても数万だし、やめればプラスになるものないなと思ったりする人は、時間を得られると考えた方が良いです。

時間は一生戻ってこないし、パチンコ屋に行っても何もスキルも身に付かなければ脳が破壊されていく一方で害だなと思います。

友人は未だにずっとハマっていてたまーに誘われますが、行かなくなったと伝えると遊ぶ頻度自体かなーり減りました。笑

今、考えると辞めてからの方が気持ちが上下しないし、家で過ごす時間も幸せで、ストレスもなく過ごせてるので本当に良かったと思います。

付き合いがあるのでたまーに行く時はありますが、前みたいな熱中度はなくなっていたので、すごい不思議な感覚です。

正直1時間ほど打ってるともう疲れたなと思ってしまうぐらいです。

パチンコ業界は売り上げが戻ってきたと何かの統計データで見たんですけど、それって=お客さんが負けているお金になるので、非常に世知辛くなってきています。

台自体の料金も高騰、人件費も上がり、電気代やその他コストが上がっていく中で、売り上げ上げたいならお客さんから巻き上げるしかないので、素人や趣味で打ってる人は統計的に必ず負けるようになってます。

遠隔やホルコン自体を昔疑ったこともありますが、リスクがある中で大手ならそんなことはしないでしょう。(一発稼働停止になります。)

普通に設定入れてないし、釘も回らないし、台自体もキツいし、等価じゃなくなったから前より突っ込む速度も早くなったから負けやすくなった、それだけなんです。

なので、別に趣味でやっている人たちにやめて欲しいとかという話ではなく、自分は依存症の域にまで達している部類だったのでやめて良かったと思ってるだけです。

外の付き合いやネットの付き合いがお陰で増えたっていうのもあります。

人間関係も広くなったし、狭い世界で生きる選択肢をしなくて良かったと。

この先どうなるかは分からないですが、10年、20年先でもパチンコに注ぎ込むお金があるなら新車だって買えるし、30年以上のスパンで考えるなら一軒家だって買えるんです。

そう思ったら、未来の時間とお金が余裕が出来たという考え方でした。

スマスロ、スマパチ導入で更に店舗格差は広がる

パチンコ屋自体もスマスロ導入にかなり費用がかかります。

小規模〜中規模店は導入の時点でかなりキツくなってきますし、大型店舗との台の差が出てきます。

売上自体は上がってるものの、パチンコ屋の閉店は相次いでます。

この先、格差が広がった時に行ける店は少なくなるでしょう。

まとめ

これからパチンコ、スロットを始めようと思ってる人は間違いなくやらない方が良いです。

辞めたいけど辞めれない人は上記で書いた方法でまずは試してみてください。

それでも、どうしても抜けれない場合は必ず病院やカウンセラー、家族に相談しましょう。

ちなみに、やる回数を減らす、行く回数を減らすなどは結果やめれないので、辞める時はもう「行かない」という選択肢を必ず取ってください。

以上です。