こんにちは、今日は目標としているタイへのロングステイについて書いていきます。
ほぼ自分用のメモになります。
【ロングステイする為に準備・必要なもの】
これは必須というものをリストアップ
- 航空券
- パスポート(90日以上有効期限があるもの)
- 衣服類
- 薬類
- Wi-Fi、ネット回線の準備
- 携帯、PC
- ロングステイ先の住居
- クレジットカード
- 保険関係全般
基本は携帯とPCと服があればなんとかなるかなと淡い考えです。
衣服類4日〜5日分ぐらいで考えてます。ロングステイ先に洗濯機があるものが良いですね。
【ロングステイする住居探し】
これはAirbnbで探そうと思ってます。
ただ、住んでみてこれ全然やばいハズレの家だとショックなのでレビューや外観、後は交通の便利さなども考えながら吟味していきます。
他にも色々ありますが、有名どころのサイトを使った方が個人的に安心感があります。
【旅行費用】
ざっと必要そうな費用をまとめます。
- 航空券 10万
- 宿泊費 5万+2万(ロングステイ+ホテル泊まる場合)
- 通信費用 5000円
- 食費 3万
- 交通費 1万
- 娯楽・観光費用 2万
- 保険関係 1万
合計額:24万5000円
意外とかかるんだなぁと今しみじみ実感してます。
ほぼ交通費ではありますが、食費はオール外食になるだろうし、実際に多く見積もっておいた方が後々楽になると思うので多めに設定してます。
今住んでいる所の家のコストなども考えたら大体30万〜40万ぐらい見積もった方が良さそう。
【必要な事前調査・勉強】
勉強と事前調査を絶対にやった方がいい項目をリストアップしました。
- 必要最低限の語学(挨拶やお礼ぐらいは言えたほうが良いです。)
- ある程度の立地や、近辺調査
- 立ち入っちゃいけない場所の調査
- 安全そうな飲食店
- 生活用品など買える場所
以前、タイへ入国した時に飲食店はなんとかなるだろうと思ってたんですが(以前台湾ではなんとかなった)、いかんせん何度か失敗しました。笑
流石にロングステイで何度も外してると体調に支障きたしそうな為に調査が必要だと考えてます。
語学に関しては、英語は聞き取りは最低限の会話なら聞き取りは可能ですが、自分から発言が中々出来ないので少し練習する必要がありそうです。
【ロングステイで良かったら移住してみたい】
実際にあちらで生活して日本とコストを比べてどうかなんですが、現在バーツは価値が年々上がってきています。
円安が続いてるので、意外と旅行してもそこまで昔ほど安い!!!とはならない可能性もあります。
一度行った時は3.5円ぐらいでした。タピオカもかなりの量で日本円換算で80円ぐらいだった気がします。笑
皆さんが知っているホリエモンも、タイがすごい好きで毎年行ってますが、年々経済が発展していってると仰ってました。
こちらの記事に関しては自分用のメモにもなるので、後々編集や後記録なども載せるかもしれません。
本日は以上になります。